
さて、GW遠征の最後を飾るのがこの備中松山城です。
……話には聞いておりましたが、ここに立ち寄ってから800キロ近く運転して帰るってのは、ちょっと無謀だったかもしれません。
ここは、スタンプにもあるとおり「日本一高所に現存する山城」なのです。
七合目あたりにある駐車場へ車を置き、シャトルバスに乗り、八合目付近まで。そこから徒歩。事前に地図も見たし、入口には、天守閣まで700メートルと書いてある。大したことない?
……あまい。あまーい。とぅーすいーと。山なんだよ。山。山登り。それで700メートルといえば、結構な体力消耗。汗はだくだく。真夏じゃなくてよかった。
ようやく見えた天守閣にはちょっと感動です。受付のおじさまは毎日通ってらっしゃるのだなあ。
▲
by petamp
| 2013-08-30 01:06
| 【印影】城郭
|
Comments(0)
▲
by petamp
| 2013-08-30 01:01
| 【印影】博物館・資料館
|
Comments(0)
▲
by petamp
| 2013-08-30 00:58
| 【印影】城郭
|
Comments(0)
▲
by petamp
| 2013-08-30 00:55
| 【印影】博物館・資料館
|
Comments(0)

およそ一年ほど前に、一度ご紹介いたしました「海の駅」のスタンプです。
http://petamp.exblog.jp/15550943/
西日本の海の駅では、海の駅パスポートなるものを発行して恒常的にスタンプラリーをやっています。これがまたキレイなスタンプで集めたくなるのです。
でも、私は東日本在住ですし、クルーザーも持っていません(前も書きましたw)。
なので、こうした遠征のとき、近くにあれば寄るというぐらいしかできないのですけれど。
四国の海の駅は基本この統一スタンプです。そこがちょっと残念ですが、それでも集めてみたくなります。先は長いですが。
▲
by petamp
| 2013-08-30 00:53
| 【印影】その他施設
|
Comments(0)
▲
by petamp
| 2013-08-30 00:46
| 【印影】その他施設
|
Comments(0)

JR阿波池田駅すぐ近くにあります、キレイな観光案内所です。以前はスタンプなかったのですが、2013年のGWには画像のようなスタンプがありました。
いわゆるゆるキャラですよね。ゆるキャラブームによって、こうしたスタンプが作られるケースは増えているように思います。
私、いつも言っていますけれど、全国的にゆるキャラがブームだということならば、どうして統一のお土産品を作らないのでしょう? 地元業者がやらないと意味が無いから? だったら規格だけ統一してそれぞれの業者が作ったらよいじゃないですか。ステッカーでも携帯ストラップでもメダルでもなんでもいいから、「集める」ってことをユーザーにさせたらいいのに。ばらばらに作ってるより売れると思うんだけどな……。
▲
by petamp
| 2013-08-30 00:42
| 【印影】観光案内所
|
Comments(0)
▲
by petamp
| 2013-08-09 00:10
| 【印影】その他施設
|
Comments(0)
▲
by petamp
| 2013-08-09 00:05
| 【印影】神社仏閣
|
Comments(0)

赤目四十八滝は中部から関西方面では割と著名な観光地なのかと思いますが、関東人の私は初訪問です。とはいえ、入口すぐのサンショウウオセンターで折り返してしまって、滝は全然見てないのですが。
かなり奥深いトレッキングルートになっているようで、全部回ると相当に時間もかかりますし、体力も必要です。
スタンプラリー形式になっており、奥まで行かないと完集はできないのですが、今回は時間の関係上諦めました。メダル買えたし。へこきまんじゅう食べたし。いいの。
赤目滝簡易郵便局で貯金しようと思ったら、利子の行が挟まる関係上できないって言われました。実際ぴーぴーエラーが出てたのでしょうがないですが。残念。
なので、和文の消印だけいただいて帰ってきたのですが、……ここ風景印あるんじゃん。簡易局だから無いと思い込んでたよ……。
▲
by petamp
| 2013-08-09 00:01
| 【印影】その他施設
|
Comments(0)