1

このブログでも何度かご紹介しています、ケータイ国盗り合戦。デジタルなスタンプラリーを代表する大手ゲームです。この国盗りがリアルイベントを催すとき、こうしたアナログスタンプが設置されることがままあります。
これは、大丸&松坂屋と協賛して、お買い物するとゲーム内でもアイテムなどになる「くにふだ」がもらえるというイベントでした。その記念として設置されたスタンプなのですが……「大丸東京店」という文字が。
え、まさか、数日前に開催された大丸梅田店や、名古屋松坂屋にもスタンプあったの……?
と、スタッフの方におたずねすると、ありました、とこっくりうなずかれました。ああ、それはすごいな……無理っす。
■
[PR]
▲
by petamp
| 2014-04-08 23:11
| 【印影】ローカルスタンプラリー
|
Comments(0)

この日、世田谷線の一日乗車券を買って、各駅の写真を撮りながらぶらぶら。上町駅を降りてちょっと線路から離れます。
(以前お友達に教えていただいたのですが、ここ、上町駅バス停と上町バス停のあいだって、日本一レベルで近いような気がします)
ボロ市を目前に控えて準備まっただ中でした。郷土資料館はちょっとレトロな雰囲気があって「世田谷」という響きが21世紀に醸す空気とはちょっと違う感じ。
東京ってやっぱり不思議な町です。大都会と歴史ある古い町が入り混じってる感じ。電車などに乗ってるだけでは大都会しか味わえないけど、途中下車してちょっと歩くとすぐに顔を出す地味な雰囲気。もっとお散歩してみたいです。
■
[PR]
▲
by petamp
| 2014-04-08 23:05
| 【印影】博物館・資料館
|
Comments(0)
▲
by petamp
| 2014-04-08 22:59
| 【印影】博物館・資料館
|
Comments(0)
▲
by petamp
| 2014-04-08 22:57
| 【印影】博物館・資料館
|
Comments(0)

草加市のれきみん!は、小学校の建物をそのまま利用したレトロ感満載スポットです。
実はここに数年前訪れた時、スタンプはありませんでした。帰り際にいつものようにスタンプはありませんか? とお尋ねいたしましたところ職員の方が「ほら!こういうお客さんいらっしゃるんだから、あったほうがいいんだよ」みたいなお話をされていまして。わー、是非作ってくださいーなんて言って辞したのです。
そして幾年月。なんとお約束通りに素晴らしいスタンプが設置されました。本当はお礼のひとつも直接述べるべきではあるのですが、そうおっしゃっておられた方と思しき方がお見えにならなかったので何も言わずに来てしまいました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
ね。こういうことがあるんだよ。だからスタンプが無い施設でもありませんかー? って声をかけることはとても大事なのです。地道な声掛け運動は実を結ぶぞう。
■
[PR]
▲
by petamp
| 2014-04-08 22:47
| 【印影】博物館・資料館
|
Comments(0)
▲
by petamp
| 2014-04-01 23:50
| 【印影】ローカルスタンプラリー
|
Comments(0)

こ、こんな楽しいイベントを今まで知らなかったなんて……。
と、膝から崩れ落ちるほどに堪能いたしました、アイランダー。日本の離島が勢揃いするイベントです。最初のうちは離島って言ってもメジャーどころだけなんじゃないのー? と思ってた私。大間違いですよ。ホントに津々浦々の島々がブースを出展していて大変に魅力的です。
島への移住をサポートするコーナーなんかもあって、ついついパンフレットをいただいたりして。
そんな中で、伊豆諸島の島ブースをめぐるスタンプラリーがありました。このスタンプ自体は、島めぐりという別のイベントでも使われたものかなと思います。
小値賀島のブースで活版印刷を試させてもらったり、尊敬する島旅ライターのカベルナリア吉田さんのブースでご本にサインいただいたり(家宝だな)。
ああ、島はよいですね。こういうイベントもよいですが、実際に行きたい。ああ、行きたい。
■
[PR]
▲
by petamp
| 2014-04-01 23:45
| 【印影】ローカルスタンプラリー
|
Comments(0)
▲
by petamp
| 2014-04-01 23:40
| 【印影】その他施設
|
Comments(0)
▲
by petamp
| 2014-04-01 23:38
| 【印影】公園
|
Comments(2)
▲
by petamp
| 2014-04-01 23:35
| 【印影】博物館・資料館
|
Comments(0)
1